お手入れが大事!毛玉があるとヘアースタイルが決まらない

トイプードルやマルチーズ、シュナウザーなど、毛が長い犬種は、カットの自由度が高いため人気が高い傾向にあります。

短毛犬種に比べてあまり毛が抜けることもなく、室内で飼うのにも最適ですよね。

しかし、長毛犬であっても、ご自宅で適切に手入れをする必要があります。

放置していると、毛玉が発生しカットがしづらい状態になってしまうかもしれません。

ここでは、ワンちゃんの毛玉のとり方をご紹介していきます。

もしご自宅のワンちゃんに毛玉ができてしまったというときは、ぜひ参考にしてみてください。

毛玉は、歩行時などでこすれて発生すると言われています。

発生しやすい場所は主に、耳の裏側、ワキの下、内股などが挙げられ、こまめに対処することが大切です。

毛玉を取るためには、スリッカーと呼ばれる専用のブラシを使用します。

市販で購入することが可能ですので、ご家庭に一つは持っておいて損はないでしょうか。

スリッカーの角の柔らかい部分を使い、優しく丁寧に解いていくのが基本的な除去法です。

小さな毛玉なら、指でほどいてあげるのもいいでしょう。

ただし、無理やり引っ張って取る方法はおすすめできません。

ワンちゃんが痛い思いをするだけではなく、ブラッシング自体を嫌いになってしまうおそれがあります。

毛玉の除去は、根気が必要であるため、スリッカーを使ってもなかなか取れないこともあるでしょう。

決して力を入れず、ワンちゃんの肌を傷つけないようにブラッシングしていくことが大事です。

万が一長期間放置してしまい、大きな毛玉ができてしまったのなら、トリミングサロンにて除去をお願いする方法が得策ではないでしょうか。

あまりに大きいとスリッカーを駆使してもほどくことが困難です。

ハサミで切り落とすと、ケガの危険性もありその部分だけ極端に短くなってしまうというリスクもあります。

ただ、プロにお願いしてもどうしても短くなってしまう場合があるため、大量の毛玉が発生してしまったときは、一度丸刈りのような状態になるのも覚悟が必要です。

耳の裏などにできやすい場合は、最初から短く刈り込んでもらうのもおすすめですよ。

基本的に見えない部分になるため、極端に短くてもあまり気にならず、日々の手入れも楽になるはずです。

体全体の毛がもつれてしまい、大きな労力がかかりそうなら一度丸刈りでリセットする必要があります。

一つずつほどいていると、時間も費用もかかり、ワンちゃんを長時間拘束することになってしまうのです。

トリミング自体が嫌いになってしまうおそれがあるため、よく相談してワンちゃんが苦しまない最善の手段を考えてあげましょう。

すっきりした後で、再び長く伸ばしかわいらしいヘアースタイルに挑戦することもできます。

もう一度同じことを繰り返さないために、次からはブラッシングを丁寧に行いこまかいもつれも見逃さないようにすることが大事です。

小さな毛玉でも放置していると徐々に大きくなってしまうおそれがあるので、発見次第適切に除去するという意識を持つことも重要になります。